VLAZYについて
VLAZY(ブレイジー)は2024年にルアーデザイナーの小澤秀二が立ち上げました。
ルアーブランド【VLAZY Lures】と、アパレルブランド【VLAZY Casuals】の二つを軸に展開するアウトドアブランドです。
VLAZY Luresについて
一口にフィッシング・ルアーといっても、その種類や使い手の好みは様々です。VLAZYでは、出来るだけエサから遠く、シンプルで無機質な物を使うことに、ルアーの醍醐味があるという嗜好のもと、スプーンやメタルジグといった金属製、とりわけブレード系のルアーに力を入れて開発しています。
VLAZY Casualsについて
アウトドアブランドのアパレルを、タウンユースや日常使いするのは一般的ではありますが、釣り業界のアパレルに関しては、釣り以外で使われるのはあまり多くない印象です。VLAZYではこれまでのイメージにとらわれず、人気の王冠ロゴをあしらいつつ、出来るだけシンプルで合わせやすい物をデザインしています。
Jump Out Of The Castle について
Jump Out Of The CastleはVLAZYのコンセプトフレーズであり、訳すと「城を飛び出す」「城を飛び出せ」という感じの意味になります。アウトドアに出掛ける喜びを表現すると同時に、上流階級っぽく、マナーと品良く、おしゃれに遊ぼうというニュアンスも込められています。「マナーと品良く、おしゃれに」というのはVLAZYのイメージにも合いますし、王冠のロゴにも繋がります。
ただ、ここでいう「城」や「飛び出す」という言葉は概念としての表現であり、受け取り方は読む人により様々だと思います。城は単に家であったり、環境や日常、あるいは自分自身かもしれません。飛び出すというのも、いつものように軽く飛び出す人もいれば、やっとのことで一歩踏み出すという行動自体に置き換える人も少なくないでしょう。飛び出す先も遊びや冒険、自由や挑戦と人それぞれですが、いずれにしてもこの言葉はポジティブでパワーがある言葉だと思います。
ネイティブ英語ではこの場合Run Out Ofを使うのが正しくJump Out Of では違和感がありそうです。しかし日本語の飛び出すという言葉にはJump Out Of しかないと考え、これで進めることにしました。かえってオリジナリティもあり、大切に育てていくつもりです。
このフレーズで気持ちが上がったり、背中を押される人がいれば幸いです。